「自習室を増設します」
セレクト学院では、近日中に自習室を増設致します。
中間テスト前には非常に混雑して臨時席を設けましたが、このままでは入りきれなくなる生徒も出てくるため、急遽席を増やすことに決めたわけです。
生徒に皆さんには、これまでどおり安心して自習室に来て欲しいと思います。
※ちなみに当塾では、「万一自習に来たのに満席でできなかった」という場合に「1回分の授業を無料で行う」としていますが、今のところ該当者はいません。 小林
セレクト学院では、近日中に自習室を増設致します。
中間テスト前には非常に混雑して臨時席を設けましたが、このままでは入りきれなくなる生徒も出てくるため、急遽席を増やすことに決めたわけです。
生徒に皆さんには、これまでどおり安心して自習室に来て欲しいと思います。
※ちなみに当塾では、「万一自習に来たのに満席でできなかった」という場合に「1回分の授業を無料で行う」としていますが、今のところ該当者はいません。 小林
中1の英語というとまだ正式な科目として習い始めてかから数ヵ月しか経っていませんが、この時期で既に生徒によって大きな差がついてしまっています。
当塾の生徒は中1はまだ少なく、しかも英語を受講していない生徒も多いのですが、それでも自習時等の勉強を見ていると、英検準2~3級レベルの力がある生徒からアルファベットを正確に書くこともままならない生徒まで千差万別です。
当塾は個別指導のためこの辺は全く問題はないのですが、さぞかし学校の先生は大変だなあと思ってしまいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、英語が苦手だと思っている人に是非読んでいただきたいことがあります。
私自身の体験なのですが、実は小学生のときに英語の塾に行っていて(正確には行かされていて)、そこでの成績はクラスの最下位レベルだったのです。
毎週ある10問の単語テストでも正解するのは2~3問程度(しかも、これは塾についてからテストが配られるまでの数分の間に覚えたもの)しかありません。
要するに「やる気」がなかったわけです。
英語に限らずですが、成績が芳しくない生徒というのは、「やる気が起きない」「何をやったらいいか分からない→だからやらない」とまあおおよそこんな感じです。
私が転機になったのは、中学に入ってからです。
さすがに「英語の塾に行っていて成績が悪いとカッコ悪いな」と思うようになり、頑張り出したわけです。
その後、定期試験でも何度か100点を取れるようになり、また中3の模試でも1度だけですが100点を取り、偏差値80というびっくりする数値を出したこともあったのです。
一番苦手だった英語が一番の得意科目になるなんて、実際何が起こるか分からないものです。
皆さんも、今現在の自分が限界では決してありません。
むしろ仮の姿である可能性の方がずっと高いです。
だから、決して諦めることなく、前を向いて取り組んでいってほしいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「英語を本気で伸ばしたいと思っている君」、「勉強のやり方を知りたい君」は
是非、塾に足を運んでみてください。
また、保護者の方がご自宅で簡単にチェックできることなどもご紹介したいと思います。
是非お待ちしています。 小林
セレクト学院の授業は1対なので、最も効率よく指導することができます。
でもそれだけでは足りません。
やはり、自分の勉強時間をしっかりと取らないと効果は半減してしまいます。
そこで、当塾では「演習」という塾で勉強する時間を決めているのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
演習時にやっていく内容については、生徒によって大きく違ってきます。
「勉強の習慣ができている」「勉強のやり方が分かっている」「結果を残している」といった生徒には、基本的に自分で計画を立て勉強に取り組んでもらっています(私どもは質問の対応や進捗状況のチェック等をしています)。
しかし、そうでない生徒の場合は、塾から課題を出すなどのフォローがないと上手くはいきません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下は、入塾まもない当塾生の演習時での例です。
❶何をしていいか分からずボーッとしている。
➋早く帰りたそうに、ソワソワしている。
➌学校のワークの解答を写すだけの勉強をしている。
❹問題文を写すことに多くの時間をかけている。
❺途中式を書かない。
❻集中力がなく落ち着かない。
❼いろいろな科目に手をつけて全てが中途半端になっている。
❽間違っているのに〇をつけてしまう。
❾答え合わせで正解をテキストに書き込んでしまう。
❿時計が気になって何度も見てしまう。
⓫自分からは質問に来ない。
⓬何でもかんでも質問に来て自分で調べたり考えたりすることをしない。
他にも、書いていくとキリがないくらいいろいろなことが発見できます。
もちろんこのようなことに対してはきちんと正していかなくてはいけませんが、これを生徒に発見させることも大切です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほとんどの生徒が、上記の部分で少なからず当てはまってしまうことが多いのですが、これらのことが塾の演習によって改善されて行くと、徐々にテストの結果としても現れてくるようになります。
※ちなみに開校当初は「演習」というものはなく、自習に多く来るよう生徒に呼び掛けていたのですが、そうすると全く授業以外に塾に来ないケースも出てきてしまうため、「演習」(日時を決めた自習)を当塾で取り入れるようになりました。
もちろん演習以外にも自習(日時を決めずに自由に来るもの)には随時来ることができます。
いずれも料金はかかりませんので、多く利用してもらう方が断然お得です。 小林
セレクト学院の中3夏期講習(1クラス6名~8名)が昨日全日程を修了しました。
この間生徒たちはとてもよくがんばり、学習面だけでなく精神面でも大きく成長できた人もたくさんいました。
さて、当塾の夏期講習はこのように少人数クラスで行っていますが、これは通常の1対1授業とは違った緊張感や競争意識を植え付けさせることも目的としているからです。
そうかといって10人以上のクラス授業にしてしまうと、生徒一人ひとりの表情や姿勢等を確認しケアすることがままらなくなってしまうため、1クラスの人数を8名以下に設定したわけです。
私は英語を担当しましたが、この人数であれば1回の授業で5回以上指されることもあります。
自分が発言することによって、自信がつき、しっかりと確認でき、また授業にも集中できます。
どうも一方通行的な授業は私の好みではなく、「自分が授業に参加している」という実感を一人ひとりに持ってもらうことが、私の中で根底としてあるわけです。
授業中に指されたときの正答率はというと、実は生徒によってもそんなに変わりません。
これは学力別クラスにしていることもありますが、答えられなかったときには次回の質問を簡単なものにするなど、いろいろとこちらも考えているからです(やはり達成感がないと授業が面白くなくなってしまいます)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、この講習会は毎年行っているのですが、今回は初めて担当講師が全て社員・専任講師等で、大学生がゼロで行いました。
そのため例年よりも少し平均年齢が上がってしまいました(20代3名、30代2名、40代2名、50代1名)が、密度の濃い講習ができたのではないかと思っています。
実はこのメンバーのほとんどと、私は10年以上の交流があります。
このような気心の知れたメンバーと、長期間一緒に仕事ができる喜びを改めて感じています。 小林
本日で全21日間の中3夏期講習が終了します。
主要5科目の勉強+当塾オリジナル確認テストの繰り返しで連日大変だったとは思いますが、皆さん積極的に毎日6時間以上本当に良く頑張ってくれました。
夏期講習前半では長時間の勉強に慣れず集中力が切れてしまう生徒さんがいましたが、少しずつ塾のリズムに慣れてくるとノート整理や授業中にメモなどをとり授業後にその日に出来なかった問題の復習に力を入れて頑張っている姿に感心しました。
2学期からは学校の定期試験+北辰テスト(来年の1月まで毎月実施)で毎月のようにテストが続きます。きっと、たくさんのテストを受ければ結果が良い時と悪い時が出てくるはずです。
返却された点数だけで判断するのではなく、間違えた問題をしっかりと分析して類似問題がテストで出てきた時に必ず解けるように力をつけていく勉強法を徹底して下さい。
また8/27、9/2に中3生対象の第4回北辰テスト対策授業を実施します。時間帯は手紙を確認して筆記用具を持参して下さい。
9/4の第4回北辰テストで夏休みに頑張った成果が出るように講師一同心より期待しています。
中村
Copyright© 2009 Select inc. All rights reserved.