近隣の中学の期末試験が終わりました(高校はこれからのところがほとんどです)。
まだ結果は出ていませんが、どこの中学も概ね予想通りの出題内容でした。
問題を見ると、生徒一人一人の点数が予測できるのですが、来週にはこれを照らし合わせてみて順調に行っているかどうかを確認してみたと思います。
ところで、どこの中学でもワークというものが存在(学年・科目によってあるものないものがあります)していて、これを試験当日に提出する中学がほとんどです。
そして、期末試験でもこのワークから出題されることも多く、しっかりと勉強をしているかどうかが高得点を取るための大きなポイントになってきます。
しかし、知識を問うような問題はともかくとして、数学などで「そっくりそのまま」ワークから出題されているケースが目立ち、正直なところ違和感を感じています(特に文章題などの難問に多く見られます)。
問題を作るのが大変なのは分かります。
ワークをしっかりと勉強しているかどうかを確認してみたいのも分かります。
しかし、真剣に勉強に取り組んでいる生徒と、解答を丸暗記しているだけの生徒が同じ評価になってしまってはいけないですし、後者のような勉強をしていると今後応用が利かなくなり伸び悩んでしまうことでしょう。
せめて数字を変えるとか設問方法を変えるとかなど、ちょっとした変化でもいいのでつけて欲しいと思うわけなのであります。 小林