前回、私立高校入試における「確約制度」について簡単に説明させていただきましたが、現在マスコミや教育現場等で問題とされている個々の事案について少し述べてみたいと思います。なお以下のコメントにつきましては、個人的な見解となりますので、どうかご了承ください。
=================================================
◎「そもそも確約という制度がおかしい」という意見
現在の埼玉県のように中学と私立高校との間で(入試相談等の)接触ができない以上、この制度をただ単になくすだけでは大混乱になってしまいます(詳しくは10月13日のお知らせをご参照ください)。他県とは置かれている状況が違うということを前提にして、考えていかなければいけないと思います。
◎「業者テストの偏差値で『確約』を判定するのはおかしい」という意見
埼玉県の場合、これがほぼ「北辰テスト」を意味することになるのですが、県内で多数の生徒が受検をしているため、その数値にはある程度の信頼感があり公平なものとなっています。
言い換えると業者テスト以外で判定材料として使えるものは通知表位しかなく、これはこれで問題がいろいろとあるわけです。
ただ今後「校長会テスト」(さいたま市の場合は『さいたま市学力検査』)でも偏差値を出すなどの動きが出てきていますので、これを今後の「確約」の判定資料の1つにしていく高校も増えていくことにはなると思います。
◎「確約をもらった点数の低い生徒が受かって、確約のない点数の高い生徒が落ちてしまうことがある。」という意見
これを一切無くすのであれば、「確約制度」そのものを廃止し「一発受験」にするしか方法なく、あまりにも非現実的だと言えます。
高校側からしても、「受験当日に初めて高校に来た生徒」よりも、「学校説明会や個別相談にしっかりと足を運んでくれた生徒」の方が、多少点数が低くても合格させたいと思っても何ら不思議ではありません。
実際大学入試や中学入試でも、受験日や受験方法等によって点数の逆転現象等は山ほどあるわけで、このこと自体は問題にはならないはずです。
◎「一部の大手の塾に行っていない人は、自ら確約を取りに高校まで足を 運ばなければいけない」という意見
毎日新聞に載っていた記事ですが、これには大きな誤りがあります。
「確約」をもらいに高校へ足を運ぶことが問題なのではなく、一部の塾が受験生のデータを私立高校に持っていき、そこで確約をもらっているということに問題があるのです。
保護者や生徒の代わりにそれを塾がやってしまうと、高校見学にも行かずに受験する生徒が増えてくるばかりでなく、高校側にしても、塾から出された数値のみで「確約」を出してしまうということになってしまいます。
あまり考えたくはありませんが、塾が自分の生徒を合格させるために数値を修正しても、それに気づかず高校側は「確約」を出してしまうことだって有り得るわけです。
※ちなみに当塾では、生徒の合否の可能性を確認するために私立高校側と連絡を取り合うことはときどきあります。
そして、その結果等を保護者や生徒に伝えていくこともします。
しかし、正式に「確約」等をもらうのは、各ご家庭が私立高校に「個別相談」に出向くという原則は崩していません。
◎「塾内テストで確約をもらうことがもらうことができるのはおかしい」という意見
これが事実なのであれば、もっともなことです。
このようなことがまかり通ってしまうと、入試の公平さという点が根底から崩されてしまうことになってしまいます。
また、塾と私立高校との間においての癒着等にもつながるため、断じてあってはならないことだと思います。
=================================================
最後に
長々といろいろ書いてしまいましたが、塾の存在というのは「成績アップの手助けをするところ」「志望校合格に向けて全力を尽くし、その目的を叶えさせていくところ」「入試や学校等に関する情報提供を行い、進路指導を充実させて行くところ」等であって、塾に通うことにって「確約」がもらえるなど入試に不平等が生じるようなことは絶対にあってはいけません。
私が言うのも変かもしれませんが、塾というのはある意味贅沢なものだと思います。
実際に塾に通いたくても、家庭の事情等で通えない人も多くいらっしゃるはずです。
でもその方たちが、入試で不利に扱かわれるようなことがあってはいけないのです。
こうしたことを踏まえたうえで、もっと良い入試システムが作られていくことを希望しています。 小林
宜しければ下記の内容もご覧下さい。
埼玉私立高校確約について①
埼玉私立高校確約について③